魔力炉、ドラゴン種族、原初の魔法使いなど、世界観に深くかかわる情報に関しては、全て運営が管理するクエストでの発信となります。このため、これらに関連するクエストをPLが開催することはできません。全て公式キャラクターの主導で発生するものとなりますので、ご注意ください。
また、それぞれに関連するPCを作成したい場合、必ず以下を参考にしてください。
魔力炉に関連するPCを作成する場合:
①そのPCの関係者が既にポットに入れられている→可能ですが、『ポットに入っている』という確定情報を入手することはできません。扱いとしては『魔力炉に就職すると聞いていたが、その後姿を見ていないし身内が帰宅しないし連絡もつかない』ことになります。
また、身内に行方不明者がおり、魔力炉の情報を取得したことで「もしかしてポットに入れられてしまったのでは?」と疑うことは可能です。ただし、公式キャラクターにそれを確認しようとしたり、運営へのお問い合わせで許可を得ようとしたりしても、回答は得られないものとお考え下さい。
②PC自身や、その関係者が魔力炉でポットのメンテナンス職員として雇用されている、されていた→禁止です。
③既にポットに入ったことがある、魔力炉に入室したことがある→一期ゲーム中にそのような場面が発生した該当PC以外は、禁止です。また、その場で描写された内容以上の情報は取得していないものとします。寮対抗戦表彰式後の社会科見学の中継映像(掲示板に公式からログの公開済)を見たPCも同様です。
④そのPCの関係者が教師である→可能ですが、PCとして教師を登録することはできませんし、ロール中にその教師が実際登場するようなことも禁止です(あくまでも話題として「○○っていう先生、実はうちの親戚なんだ」などは可能)。ロールプレイの味付けにはなりますが、チャットに慣れた上級者向けの設定であることはご注意ください。また、その教師から聞いたという理由で魔力炉に関しての情報を取得することはできません。
ドラゴン種族に関連するPCを作成する場合:
①ドラゴン種族を信仰/研究する団体に所属していた→可能です。ただし、それがどのような団体であれ、設定資料集に書かれていること以上の知識は有しません。それ以上のことが知りたい場合は、公式キャラクターにゲーム内にて交流し、情報を聞き出してください。ただし公式キャラクターが全員一律の知識を有しているわけでは御座いませんので、ご注意ください。また、お問い合わせでドラゴン種族に関する設定的な質問をいただいても回答できませんのでご注意ください。
②ドラゴン種族と戦ったこと/倒したことがある→禁止です。ドラゴン種族との敵対的な接触は、本編中でのみ行われます。また、「私の知り合い(名簿登録されていないキャラクター)はドラゴンと戦った/倒したことがあり、その知り合いから情報を渡されている」という設定も同様に禁止となります。
③ドラゴン種族を個人的に愛好/執着している→可能です。ただし、それがどのような感情であれ、設定資料集に書かれていること以上の知識は有しません。
④ドラゴン種族の血族である/体組織を取り込むなどしている→禁止です。
⑤ドラゴン種族から何らかの感情を寄せられている→禁止です。これは特定の公式キャラクターにのみ付与された設定となります。
原初の魔法使いに関連するPCを作成する場合:
原則として禁止です。原初の魔法使いは一期中に登場し、それ以前に接触できたことはありません。一期中も、原初の魔法使いが許可した人間以外とは接触していません。
イクサ魔法学院
世界物語シリーズの準備サイト。Webと生身を使って体験する没入体験イベントを企画、運営しています。
0コメント