Q.自分のキャラクターの行動を同意なく他プレイヤーに描写されました


自分のキャラクターの行動や未来は、プレイヤー自身のみが決定できる

自分のキャラクターの行動や未来は、プレイヤー自身のみが決定できます。

たとえ他プレイヤーから身に覚えのない描写をされた(ログに残った)としても、それに従う必要はありません。

もし、身に覚えのない描写について問いかけられたとしても、
「知らない・身に覚えがない」といった対応で問題ありません。

ただし、ロールバトル(ダイスを使用しないバトルシーン)など、相手の行動をある程度描写しないといけない場合はその限りではありません。
十分に相手に配慮し、お互いにとって楽しいと思えるゲームになるよう心がけましょう。


同意のない他プレイヤーのキャラクター描写NG

同意なく他プレイヤーのキャラクターを描写するのは御遠慮ください。
※公式キャラクターを含みます


《追記》NG描写の目安

ボードゲームを思い浮かべてみましょう。
どんなシーン(思い出や心情描写を含む
)であれ、他プレイヤーのキャラクターの駒を勝手に動かすような描写はNGです。


ゲームが佳境にはいり、多くのキャラクターが自身のEDに向かっています。

EDを向かうにあたり、入室していないキャラクターに関わる描写(とあるシーンを別途自分のキャラクター視点で行うなど)を行うことが多々あるかと思います。

こういった場合には、必ず本人に連絡を取り、同意をとってから行ってください。
連絡を取る際には以下の3点を参考にしてみてください。

・どのような目的で
・どういった描写を行い
・相手のキャラクターにどのような影響を与えるか


困ったことがあれば、お気軽にお問い合わせ窓口までお寄せください。
プレイヤー間のトラブルの場合は、ご本人からの連絡をお待ちしています。


《追記》重要なのは相手への配慮

最も重要なのは、お互いに良いゲームだったと思えるよう、相手に配慮し楽しむことです。

本FAQは、物語が収束するにあたり、非常に起こりやすい事例であると言えます。

自身キャラクターやストーリーに没頭するあまり、他プレイヤーが困惑するような事態にならないよう、今一度気を付けて遊んでいただけますと幸いです。



関連FAQ

0コメント

  • 1000 / 1000

イクサ魔法学院

世界物語シリーズの準備サイト。Webと生身を使って体験する没入体験イベントを企画、運営しています。